初めてでも安心!地図サイトの使い方

投稿日:

 地図サイトの使い方!

インターネットあまり使ったことのない方のために地図サイトの使い方を解説しています。

 

地図サイトは、無料で使えるものが多く、紙の地図よりも道や店舗の情報がすぐに更新されていくので、一度使ってみるとその便利さが分かると思います。

 

また、自宅から目的地までのルートを調べることができるので、初めて行く所でも迷わずに目的地まで行くことができます。

 

 地図サイトを使って、目的地を探す方法

地図サイトを利用して目的地を探す場合には、2つの方法があります。

 

目的地の住所・施設名などが分かっている場合は、直接、検索窓に住所や施設名を入力します。入力して検索ボタンを押すと、すぐに目的地の周辺地図が表示されます。

 

もうひとつの方法は、住所や説明がはっきりと分からない場合の目的地の探し方です。直接、検索をすることができないため、地図を見ながら探します。

 

地図を表示して、都道府県名から市町村名と絞り込んでいき、表示された地図上の情報から目的地を見つけます。

 

どの地図サイトでも縮尺を調整することができるので、拡大したり縮小したりしながら、目的地を探して行きます。

地図サイトとは、グーグルマップ、ヤフー地図、ナビタイム、マップファン、マピオン、ゼンリン(いつもNAVI)等のサイトのことです。

 自宅から目的地までのルートを調べる方法

自宅から目的地に向かうルートを探す場合は、自宅と目的地の2箇所を検索することでその2箇所を結んだルートを表示してくれます。

 

例えば、Googleマップの場合、自宅を設定することができるので事前に自宅の位置を設定しておけば、検索するのは目的地だけで済みます。

 

自宅を登録している場合は、まず最初に「自宅」をクリックします。そして次に「ルート・乗換」と表示されているボタンを押します。

 

そうすると「目的地を入力するか地図をクリック」と表示された入力欄が表示されます。目的地の住所や店舗名、施設名が分かっている場合は直接入力することでルートが表示されます。

 

詳しい場所が分からない場合は、目的地に近い場所をクリックすると、そこまでのルートを表示してくれます。

Googleマップの場合、ルート表示が可能なのは、車、電車、徒歩、自転車、飛行機の5種類です。ルートによっては、この5種類のルートが表示されない場合があります。

ルートは、数パターンのルートが表示されるので、自分の好きなルートを選択することができます。車の場合は、ルート検索にオプションを設定することができます。

 

「オプションを表示」と書かれている部分をクリックすると、ルートのオプションが表示されます。詳細設定とルートを選ぶことができます。

 

 地図サイトの紹介

グーグルマップの特徴

Googleマップは、Googleがインターネット上に提供している地図検索サービスです。

 

表示モードは、地図、航空写真、地形の3種類です。地図を閲覧するだけでなく、現在地と目的地を設定することで、自動車、公共交通機関、自転車、徒歩のルート検索をすることができます。

 

撮影したパノラマ写真をストリートビューとして公開しています。ストリートビューでは、世界中の多くの風景をインターネットで見ることができます。都市部や住宅地だけでなく、離島や山奥の登山道までもパノラマ写真で見ることができます。

利用料金
無料
ルート検索機能
自動車、電車、自転車、徒歩、飛行機
専用アプリ
Googleマップ/サイズ:197.9MB(Apple Store からダウンロードした場合)
ヤフー地図の特徴

ヤフー地図は、Yahooが提供している地図検索サービスです。日本全国の地図、航空写真、住所・店名検索、乗換情報を調べることができます。

 

キーワードや郵便番号を入力するだけで、地図や店舗・施設を検索することができます。

 

地図情報に雨雲レーダー、混雑レーダー、津波被害想定情報、台風情報、雪情報など地図に重ねて表示することも可能です。都心の地下街の情報も詳しく見ることができます。これは他の地図サイトにない大きな特徴です。

利用料金
無料
ルート検索機能
自動車、電車、バス、徒歩
専用アプリ
Yahoo! MAP/サイズ:147.1MB(Apple Store からダウンロードした場合)
マピオンの特徴

マピオンは、月間2,200万人が利用する日本最大級の地図サイトです。簡単に日本全国の地図やグルメやホテルなどの情報を無料で探すことができます。

 

地図検索は、日本地図、住所、地名、施設名、郵便番号、駅名、路線名、マップコードから探すことができます。また、出発地から目的地までの距離やルート・乗換案内も調べる事もできます。

 

目的地までのルート検索、地図をクリックするだけで簡単に目的地までの距離を調べることができるキョリ測、天気予報、イベント情報など様々な機能があります。

利用料金
無料
ルート検索機能
自動車、電車
専用アプリ
地図マピオン/サイズ:65.5MB(Apple Store からダウンロードした場合)

 目的地付近の店・施設を探す

地図サイトを使えば、目的地のの近くの施設を検索することができます。Googleマップの場合は、レストラン、ホテル、バー、コーヒー、もっと見るの5種類のボタンが表示されます。

 

例えば、レストランのボタンを押すと地図上あるレストランの場所が赤色のアイコンで表示され、店舗情報も左側に表示されます。

 

「もっと見る」のボタンを押すと、銀行、駐車場、郵便局、ガソリンスタンド、食料品、病院の情報を調べることができるようになります。

 

 地図サイトのアプリ 料金とサイズ

多くの地図サイトには、スマホ用のアプリがあります。随時、インターネット接続をするよりも、アプリ経由でサイトにアクセスをした方が地図表示がスムーズになります。

 

地図アプリ、ナビゲーションアプリの中から12種類のアプリをを厳選して紹介しています。一覧表に記載してあるサイズ表記は、Apple Store からダウンロードした場合のサイズです。

アプリ名 料金 サイズ 備考
Googleマップ 無料 197.9MB 提供元:Google LLC
Yahoo! MAP 無料 147.1MB 提供元:Yahoo Japan Corporation
Yahoo!カーナビ 無料 82.8MB 提供元:Yahoo Japan Corporation
Yahoo!乗換案内 無料 112.7MB 提供元:Yahoo Japan Corporation
地図マピオン 無料/有料 65.5MB 地図マピオンのプレミアムサービスは、月額300円(税抜)
ナビタイム 無料/有料 132.5MB プレミアムコースは月額300円(税抜)クレジットカード決済の場合
カーナビタイム 無料/有料 2GB プレミアムコースは月額500円(税抜)クレジットカード決済の場合
乗換ナビタイム 無料/有料 109.6MB プレミアムコースは月額200円(税抜)ドコモspモード決済の場合
ゼンリンいつもNAVI 無料/有料 54.9MB いつもNAVIプレミアムコースは、月額300円(税抜)
マップファン 無料/有料 117.7MB MapFanプレミアム会員は月額300円(税別)
Google Earth 無料 211.4MB 提供元:Google LLC
auカーナビ 有料 2.3GB 500円/月で利用可能。30日チケット制の場合は600円/月

地図サイトの有料アプリを利用する場合、クレジットカードでの支払いが断然、お得です。クレジットカードの支払いなら、支払金額によってポイントが貯まります。

 

貯まったポイントは、他のポイントサービスで利用したり、マイルに交換することができます。年会費が無料の三井住友VISAカードはお勧めです。

 

あなたの条件にぴったりと合ったクレジットカードを探すためには、条件を設定して、検索サービスを利用することをお勧めします。

Copyright© Lifeon , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.